会津からこだわりの味わい!「末廣」の日本酒

末廣
読みがな すえひろ
創業 嘉永三年(1850年)
所在地 福島県会津若松市日新町

 

 

 

 

その美味、「末広がり」を思わせる名から、お祝い事に好まれる末廣の酒。
日本国立劇場のお正月行事での鏡割りなど、
おめでたい場には末廣の樽酒が良く見られますね。

 

そんな末廣のこだわりは、地元・会津の風土の味わい
水は渾々と湧き出る天然水。
きめ細やかで清らかな水は、酒造りにうってつけなのです。

 

酒の原料である米も、会津産です。
磐梯山の麓に広がる盆地である会津は、伏流水に恵まれた肥沃な土壌で、
末廣酒造が理想とする酒米が育ちます。
現在契約している農家は約100件で、
蔵人たちはもちろん杜氏も参加する「協働」スタイルで米作りに励み、
地元農家の方々と共に大地の恵みに感謝し、より良い酒造りを目指しています。

 

このこだわりに加えて、
酒作りに対してのまっすぐな姿勢とそこに培ってきた伝統と人智が欠かせません。
末廣酒造は、広く名だたる当時に学び、それを次世代へと伝承してきました。

 

その研究の甲斐あって、大正四年には宮内庁御用達の許可を得、
さらに昭和にかけて、
様々な品評会で数々の賞を受けるまでにその味を磨き上げました。

 

そして現在でも、更なる発展のために、
米・酵母作りから酒造に至るまでこだわりぬいた「会津の酒」を
全国へと提供しています。

 

    ▼価格はこちらからチェック!

末廣
読みがな すえひろ
創業 嘉永三年(1850年)
所在地 福島県会津若松市日新町

 

その他の商品

  • 純米吟醸 八重さん
  • 大吟醸 玄宰
  • 木桶仕込 純米酒
  • 純米酒 大自然
  • 伝承山廃純米 末廣

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です